買い物

テガミバチ 13 (ジャンプコミックス)

剣の女王と烙印の仔 Ⅷ

バカとテストと召喚獣10 (ファミ通文庫)

以下、頼まれ分
ガンパレード・マーチ2K 5121暗殺 (電撃ゲーム文庫)

百鬼夜行抄12 (ソノラマコミック文庫)

つらつらわらじ(3) (モーニングKC)

聖☆おにいさん(7) (モーニングKC)

戦國ストレイズ(9) (ガンガンコミックスJOKER)

なんで諦めるんだそこで!(修造)

Adobeがモバイル向けFlashの開発を終了、HTML5にシフト | アプリオ – Android –
モバイル向け終了ってことは、近いうちにPC向けフルスペックのFlashも終了するってことでしょう。

PC向けブラウザで最初にFlash見れなくなるブラウザがリリースされた時が、事実上のFlashの死になりますね。Web屋的には。
そのブラウザが出るのがいつになるかで、うちの仕事の内容も少し変わってくるなぁ。

その頃には、HTML5の仕様が確定していて、ブラウザ間の実装の違いとか無くなってるといいんだけど・・・無理だろうなぁ。
Adobeのオーサリングツールで、そのブラウザ間の実装差を完全に吸収してくれるならいいんだけど。

UPS寿命

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S
UPSの寿命が来た。バッテリー劣化のサインで朝からピーピーうるさかった。

電源切って30分ほど休ませてから起動させたら、また動いてくれてる。
でもまた直ぐにピーピー騒ぎ出すんだろう。

かなり安物のUPSだったけど、思った以上に長持ちしてくれた。7年くらい持ったかな。
コレがオムロン製なので、次のもオムロンにしてみた。

届くまでは休ませながらだましだまし使っていこう。

Google+さんに許された

11月4日がXデーだったんですが、11月3日夜には警告メッセージが消えてました。
何で許されたんだろう。

一応悪あがきはしたけど、このエントリもそうだけど、Google+のプロフィールに似たような事書いておいた位なんだよね。

今後新しいBlog立ち上げたりWebサービスに登録するときは「怠井雲丹」名義で登録するつもりだから、もう暫くは怒られないと思いたい。

Ubuntu11.10入れてみた

以前、Linux勉強用に2ndPCにCentOS5.6入れてたんだけど、インストール失敗したせいなのかなんなのか分からないけど、
デスクトップ(Gnome?)が起動のたびにメニューが使えなくなってたり表示が掛けてたりして使い物にならなくて、
起動自体もやたら遅いってこともあって、全然使ってませんでした。

で、今月JavaでLinuxなお仕事をもらったので、いい機会だと思いCentOSからUbuntuに変えてみました。

以下は苦戦した記録

続きを読む