XLinkでモンハンP2G

ここ数日、XLink Kai使って友人とモンハン三昧してます。

日本語版ベータは設定しなくていいから楽だけど、使いづらいんだよね・・・
チャット機能も一応あるけど、やっぱり文字じゃ楽しさ半減なので、Windows Live Messengerについてるボイスチャット機能使ってます。

やっとG☆3のキークエが半分消化できました。


追記
XLinkでうまく繋がらなかったりってことがよくあるので覚え書き。
XLinkKaiまとめWikiとかのほうが詳しいけどね。
まず前提として、OSはXP。無線LANアダプタはGW-US54GXS。最新のXLinkKai日本語版ベータ(Vista対応とか書いてあるやつ)
基本的には公式サイトの手順みればいいんだけど、XLinkKai日本語ベータって公式にも使い方の説明無いんだよね。
操作できる部分も少ないから直感で解るには解るんだけど・・・
使い勝手は英語版のほうがいいなぁ。

  • 集会場番号を手動で合わせる。デフォルトではAutoになってるはず。
    オプションでManualにすれば、オンライン集会場に入るときに選べるようになる。普通は集会場01
  • XLinkで部屋作って入って、集会場に行っても友人と合流できない場合(当然友人が集会場に来てるって前提)、一旦部屋から出てみる。
    部屋の外に人がいれば(チャットウィンドウで誰かいるかは解る。見辛かったらXLinkKaiのウィンドウを最大まで広げるといい)、誰かが集会場に入ってくる(少数では入ってこないかも。そのときはもっと人のいるアリーナにいけばいい)か、「満室です」とか言われる。
    だれか入ってくるか、満室って言われる状態ならば、その環境は正常なので、合流できないのは相手が悪いってことになるんじゃないのかなぁ。

    だれも入ってこなければXLinkに認識されていないので、まずXLinkKaiを再起動させて、部屋に戻ってみる。ダメなら下へ。

  • そもそもワイアレスLANが繋がっているか確認する。
    Windowsのタスクトレイに、モニタから電波が出てるようなアイコンがあるかチェック。無ければそもそもGW-US54GXSが本当に刺さってるかチェック。あとデバイスドライバがちゃんとインストールされてるかチェック。
  • タスクトレイのアイコンが正常に表示されている場合、ネットワーク名(SSID)に「PSP_xxxxxx」って表示されてるか確認(xxxxxxの部分は人によって違う。文字数ももっとたくさんある)
    表示されている場合は、タスクトレイのアイコンを右クリック→修復して、1分待ってから、XLinkKaiを再起動してアリーナにいって誰か入ってこないか確認。
    ダメな場合は下へ。
    1分待つ理由は、接続直後や修復直後はPSPからネットワークアドレスを取得とかするのにすこし時間がかかるっぽいから
  • とりあえずオンライン集会場に入った状態で、PCI GW-US54GXS Utilityを確認してみる。
    ワイアレスネットワーク欄のネットワーク一覧に「PSP_xxxxxx」って表示されてるか確認。
    更新ボタンを押しても表示されない場合、GW-US54GXSにPSPが認識されていないので、まずPSPの設定を見直す。
    ・PSPのワイアレスLANスイッチ(左側のアレ)がONになっているか。
    ・設定の省電力設定で「ワイヤレスLAN省電力モード」が「切」になっているか
    ・アドホックモードの設定でチャンネルを1ch~11chのどれかにしているか(自動じゃないほうがいいっぽい。私は1chにしてる)
  • まだ認識されない場合、GW-US54GXSの設定を確認してみる。
    ・タスクトレイの、モニタから電波が出てそうなアイコンをダブルクリックして出てくる画面の、モードに「クライアント」が指定されてるか確認。
    ・「プロパティ」ボタン→「構成」ボタン→「詳細設定」タブ→「PSP XLink Mode」を選択して、値欄に「Enable」が設定されているか確認。
    ・タスクトレイの、人から電波出てそうなアイコンをダブルクリック→設定→「アドバンス設定」ボタン→インターフェース 言語を日本語にする。
    ローミングも日本語。
    消費電力設定はCAM
    PSP XLinkモードにチェック
    しきい値は両方ともMAX

    もどって、変更ボタンを押して、基本ワイアレス設定をチェック
    ・チャンネルをPSPのアドホック設定で指定したチャンネルにする(私は1)
    ・TxレートはAuto(11Mbpsにしてもいいと思う)
    ・ネットワーク名はPSP_XXXXXなんだけど、変わらなければ何も書かずに、隣のanyにチェックを入れる。
    ・ネットワークタイプは「アドホック」
    ・ネットワーク認証「自動」
    ・暗号化「WEPを無効」
    で「適用」ボタンを押す。

    これ以外は触らなくていい。

    この設定をして「更新」ボタンを押してみたり、ワイアレスネットワークの修復とかをしてみて、リストにPSP_xxxが表示されたら選択して「接続」ボタンを押してみる。

  • ルータのポート30000が開いてるかチェック
  • それでもダメならPCを再起動

コレでダメなら諦めるか、別の方法を調べるしか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

認証のために問題を解いて下さい * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.