詳しい使い方はこちら
差分画像表示機能を追加しました。
実際に使ってみると、差分画像は真っ黒(違いが殆ど無いはず)なのに差異値が100以上あったりして、解析精度の低さにゲンナリしたり。
速度優先で思いついたアルゴリズムを試したかったのが開発動機の一つだったので、今以上に精度をあげようとするなら根本的に変えないといけないんだよね・・・。
とりあえずの悪あがきで、解析方法を追加してみました。追加した方をデフォルトにしてます。
テストが不十分で、もしかしたら変なバグ出るかもしれないけど。
詳しい使い方はこちら
差分画像表示機能を追加しました。
実際に使ってみると、差分画像は真っ黒(違いが殆ど無いはず)なのに差異値が100以上あったりして、解析精度の低さにゲンナリしたり。
速度優先で思いついたアルゴリズムを試したかったのが開発動機の一つだったので、今以上に精度をあげようとするなら根本的に変えないといけないんだよね・・・。
とりあえずの悪あがきで、解析方法を追加してみました。追加した方をデフォルトにしてます。
テストが不十分で、もしかしたら変なバグ出るかもしれないけど。
詳しい使い方はこちら
要望にあった「プライオリティ設定」を実装しました。こんなんでいいのかな。
ホントは同じ設定使って一括削除機能を作りなおそうかと思ったんだけど、今回は保留。
つか一括削除機能マトモに機能してないし、外そうかなぁ。
あけましておめでとうございます。
今年一発目の更新はこのツールからです。
LazyImageDiff_v1_7_0
詳しい使い方はこちら
以前実装予定としておきながら放置してた、キーコンフィグを実装しました。
あと細かなバグ修正。
要望にあった「重複ファイルのプライオリティ設定&自動判定」機能は、次のアップデートで実装予定です。
要望のものとは少し違ったものになるかもしれません。
ちょっと時間が掛かりそうなので(リアルの関係でこっちに時間割き難い)、とりあえず現時点版を公開。
久しぶりにC#触ったわー。
ここのところずっとJava漬けだったもので。
まぁC#もJavaも似たようなものなのいいですが、他の言語だとちょっと混乱したかも。
もはや買い物メモ変わりになってしまっている当ブログですが、たまには技術っぽいエントリも書きたくなるのです。
未だに完成の目処は全く立っていませんが、じわりじわりとDXライブラリでゲーム作りを進めたりしています。
相変わらずライブラリづくりメインですが。
で、
使ってて気づいたり調べたりしたTIPSをメモしておこうと思います。
なんとなく後で見返す気がするので。
DXライブラリ使いまくってる人には不要な内容ですかね。
ネタ元:なまめはうす
私はペアプログラミングの経験は無いのですが、ペアプログラミングが理想的に可動してる場合は、よく言われてる通り高品質且つ楽しく仕事できるんだろうなーと、感覚的に理解できます。
が
そういう先進的(ペアプログラミングを含むXPプログラミングの提唱ってもう10年以上前だけど)な開発手法って、PJとかGMとかの管理職の人からすれば導入実績が無いから怖くて手が出しにくいってのも理解できるし、実際提案したらそういう理由で却下されたことがある。
特に名古屋のシステム屋は東京に比べて数年遅れてるなんてことをよく言われてたりしますが、新しい物に手をつけたがらないのはそういう気質なんでしょうかね?
XPプログラミングはプログラマ主体の開発技法なので、プログラマの地位の低い日本においては特に導入されにくい面もあるのかも。
プロジェクト管理者的に嫌う要素が多々あるし。短いスパンでの計画見直しを当たり前に行うとことか。
あと
上で「理想的」を強調で書きましたが、ペアのプログラマのどちらか(orどちらも)のモチベーションが低い場合、高品質なコードは望めないでしょう。
コーディングしない方はただ隣に座って、だら~っと画面を見つつ頭の中では別のこと考えてたり、そのうち目開けたまま寝てたり。
2人ともが高いモチベーションとテンションを維持していないと上手くいかなさそうだというのも、想像に難くないわけで。
でも一度ハマれば相当楽しそうなんだけどねぇ。やってみたいなぁ。
当分機会無さそうだけど。