未分類」カテゴリーアーカイブ

キタキタキター

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の「バルディッシュ・アサルト」で遊んでみました!
このバルディッシュ・アサルトもほしいのですが!が!GA!

figmaでフェイトさんの発売も決定しておりますので、是非セットでお求めください!

まーね、出るのは解ってましたよ。でもやっぱり公式にこーやって発表されるとですね。テンション上がっちゃう訳ですよ。

いつから予約可能になるんだろ。たのしみだ。

それはそれでいいとして
「figma セイバー 甲冑ver.」で、ポーズをつけて遊んでみたお!
amazonさんのセイバー結局買えるようにならなかった・・・・
発売日におもちゃ屋さんにいってみるかなぁ
追記
ちょ、Amazonさんセイバー受付再開て。おしらせメールくれるんじゃなかったっけ?来てないよ?
もうあみあみで予約しちゃったのに・・・まぁいいや。こっちも予約しとこう。まさか同時発送ってことは…ないよね?
値段的にAmazon優先で。

春休み終了のお知らせ

あーぁ。とうとう仕事の打診が来てしまった。来月連休明けから、また一般のお勤めになるようです。
めんどいなぁ・・・引きこもりたいなぁ。


2008年度春期情報処理技術者試験お疲れさまでした
桐屋が基本情報技術者試験受けたらしく、でも結果は残念な予感らしい。

なんとなく今の試験で私の知識がどこまで通用するか知りたくて、午前の問題だけやってみた。
結果は80問中60問正解。午前は7割正解で合格ラインって聞いたことがあるので(今は変わってるかもしれないけど)、とりあえず午前はクリアかな。
私が受けた頃と比べて、出題範囲がやっぱり変わってるんですね。
ネットワークに関する問題がびっくりするほど少なかったし、難易度低かった。
ネットワーク関連の問題は別の試験区分に移動したんですかね。テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験あたりかな。
DBとか法律関係とか経営関係の問題も内容薄くて、二種と比べると難易度下がってる気がする。
そーゆーのはそれぞれテクニカルエンジニアに移ったのかな。
基本情報はよりプログラマ特化したってことかな。

午後はざっくり見た感じ、共通問題に業務分析関係の問題が薄くなってたりして、ちょっと簡単になったかな?選択問題は多少難易度上がってるかな?って感じた。でもたぶん今でも80点くらい取れそう。
大抵午後のほうが点取れるもんなんですよ。

とりあえずまだ基本情報くらいは取れるだけの知識は残ってるっぽいので一安心。
んでソフトウェア開発技術者試験の問題も見てみると・・・
・・・私ホントにこれ相当の一種受かってたんか・・・?書いてある日本語の意味がわかんねぇ。

また受ける気もないですけどね。

XLinkでモンハンP2G

ここ数日、XLink Kai使って友人とモンハン三昧してます。

日本語版ベータは設定しなくていいから楽だけど、使いづらいんだよね・・・
チャット機能も一応あるけど、やっぱり文字じゃ楽しさ半減なので、Windows Live Messengerについてるボイスチャット機能使ってます。

やっとG☆3のキークエが半分消化できました。

続きを読む

バスタードの新刊でたらしいので。

お買い物。

BASTARD 25―暗黒の破壊神 (25) (ジャンプコミックス)
出てたらしい。

おまもりひまり3 (角川コミックス ドラゴンJr. 101-3)
出てたの知ってたけど、一緒に買うものがなかったから保留してた。

クリムゾングレイヴ 1 (1) (角川コミックス ドラゴンJr. 106-1)
送料無料にするために適当にamazonさんにおすすめされたのを買ってみる。