Android視野に入れるならSDL1.2よりSDL2のほうが良いらしい。みたいなことを何処かで見たので。
どうせやるなら新しい方で。
つっても1.2より情報少ないから、さらに苦労しそうだ。たぶん途中で投げ出すよ宣言。
取り敢えず画像表示までやる。
Android視野に入れるならSDL1.2よりSDL2のほうが良いらしい。みたいなことを何処かで見たので。
どうせやるなら新しい方で。
つっても1.2より情報少ないから、さらに苦労しそうだ。たぶん途中で投げ出すよ宣言。
取り敢えず画像表示までやる。
積む一方だけど。
アクセル・ワールド (16) ―白雪姫の微睡― (電撃文庫)
日本海軍「艦これ」公式 作戦記録【超巨大! 描き下ろしB3リバーシブルポスター付き】 (TJMOOK)
ポスターはどうでもいいけど、彩色した軍艦の写真に興味があるので。
影牢 ~ダークサイド プリンセス~ (初回封入特典(屈辱トラップ「ゴールデンホース」ダウンロードシリアル) 同梱)
このシリーズ大好きなので
唐突になにか作りたくなったのですが、「コレが作りたい!」っていうものはありません。
で、特に理由もなくD言語で3Dをやろうと思いつきました。
D言語は「ぼくのかんがえたさいきょうげんご」に最も近い言語なので好きなのですが、仕事で使うこともないので詳しくはないです。
3Dプログラムもさっぱりです。DXライブラリでMMDモデル読み込んで遊んだことがある程度。Seleneでもちょっと遊んだか。
で、最初DirectX使おうと思ってググってみて、すぐヒットした傾き指向プログラミングさんのD言語用DirectXモジュールを使おうとしたけど、サンプルのテトリスがどうにもビルドできなくてあっさり挫折。
dmdのバージョンが不味いのかなぁ。2.064.2なんだけど。
まぁこっちはまたいずれチャレンジするとして。
仕事としてAndroidが視野に入ってきたので、そっちで役立てられる可能性があるOpenGLを覚えよう!と思い立ち、まずSDLをやることにしました。
以下、環境設定その他の健忘録
続きを読む
年末からチマチマ作り始めて、やっと完成ですよ。1ヶ月以上掛かるとは思わなかった。
今回は塗装もしてみたけど、エアブラシ無いので全部筆。ムラが酷いことになってます。
エアブラシ欲しい・・・
ホントは左右にカッター載せるだけど、もうなんかメンドイ。気が向いたら載せよう。カッターの塗装は終わってるし。
この艦これ仕様のプラモの説明書がすごく親切。
妖精さんがわかりやすく説明してくれてます。色指定とかもあるし。
綾波の説明書は紙ペラ一枚だったんだよね・・・。
次は矢矧を作ります。もう買ってあるし。
その後は・・・空母作りたいなぁ。
あ、空母で思い出した。
映画の「永遠のゼロ」見に行ったのですよ。
原作未読だけど、面白かったです。
赤城は最初のほうしか出てこないけどね。他の空母も殆ど映らないし。