プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? – スラッシュドット・ジャパン
プログラマにとって見積もり算出ってのは、完全に経験からしか出せないものなんだけど、昔、入社半年の新人にいきなり見積もり出せっていうのを目撃して「酷なことを・・・」と思ったことが有ります。
コメントで直感×3倍と言われてるように、私も直感(=絶好調で全く躓かない全力疾走できる1時間)の3倍くらいが妥当だと思ってたのですが、下請けにだと実際に3倍で提出すると「多すぎない?」とか言われて減らされるんですよね。で、案の定苦しいスケジュールになる。
まぁ最初から予算も納期もカツカツの状態だから、こっちから見積もり出すまでもなく数字は決まってたりするんだよね。
あまりにも差異が大きかったときに再検討ってことなんだろうけど。
で、そのうち「全力全開1時間×3×0.75」くらいが直感で出るようになってしまって、結局直感=見積もりになりましたとさ。
「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に – ITmedia News
「Google Buzz」ってのはGmailにTwitterくっつけたみたいなサービスなんだけども。
Googleは最近ものすごい勢いでいろんなサービス提供してくれてて、どれもが便利だなぁと思うのですが、コレに関しては始まったばかりだけどイラネって思うのです。
Twitterみたいなソーシャルサービスやりたいならやったらいいと思うんだけど、GMailにくっつけるのは嬉しくない。
GMailは純粋にWebメールとしてだけあって欲しいんですよね。
ちぅか、GMailのプロフィールに「ニックネーム」があるのに、なんで本名使うのよ。
まぁ、私はGMailをスパムフィルタ替わりにしか使ってないのでどうでも良いですけどね。本名で登録してないし。