今年の〆のエントリー。
 アニメとかゲームとかgdgd書いてく感じで。
 まずアニメ
 ■冬アニメ
 バディ・コンプレックス
 サンライズテンプレート過ぎてもはやギャグだった。
 で、このテンプレートはゲス姫にも受け継がれててクドい。
ウィザード・バリスターズ
 もう梅津監督は信じない。
スペース☆ダンディ
 最高じゃんよ。
キルラキル
 グレンラガンには及ばないものの、ここ数年で一番のアニメだと思う。
 最高に楽しめた。
■春アニメ
 ノーゲーム・ノーライフ
 キルラキルを除けば今年一番のアニメ。
 勢いで原作集めちゃうくらい面白かった。
 第二期あるといいけど、原作ストック足らないんだよね・・・つか7巻まだですかねぇ。
 あ、いや、榎宮先生は養生して下さい。
棺のチャイカ
 私はそうでもないんだけど、うちの人が妙に気に入ってたんだよね。
 赤チャイカ可愛い。
ご注文はうさぎですか?
 あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
 いぁ、正直艦これやってなかったら見てない。
シドニアの騎士
 去年のアルペジオと同様、今後のアニメの未来を見せてくれた。
 今度の映画は見に行くと思います。
キャプテン・アース
 久しぶりに合体がかっこいいなと思ったロボットアニメ。
 ホント、ロボットアニメはサンライズじゃなくてボンズだと思う。
魔法科高校の劣等生
 原作は嫌いじゃないです。
 脚本は原作にほぼ忠実にやってたんだと思います。
 絵もほとんど崩れる事無く、作画関係は安心して見られました。
 キャストも文句ありません。
 これだけ良い条件が揃ってて、それでもなお糞アニメだと思いました。
 多分一番酷いのは監督なんだろうな。シリーズ構成も兼ねてそうだし。
 各話の切り方とかホント酷いし、演出とか見せ方も酷かったし。
 がっかりしすぎて原作買う気が失せた。
■夏アニメ
 月刊少女野崎くん
 まさかこんなに笑えるアニメだとは思ってなかった。
残響のテロル
 本編も面白かったけど、最後のなぞなぞも楽しかった。
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
 やらないほうが良かったんじゃないかなぁ。蛇足というか。
 OVAとかで十分だった気がする。
 まんまP4Gの追加要素だけをやった感じだけど、作り方雑だったし・・・。
東京喰種
 宮野真守の演技に尽きる。
 いあ、原作も好きで読んでるんだけどね。:reは追ってないけど。
ソードアート・オンライン2
 ガンゲイル・オンライン編はまぁ、あんなものよね。
 キャリバー編は本来、前シリーズのフェアリーダンス編でやるべき内容を一部すっ飛ばしてたから、正直やるとは思ってなかった。
そしてマザーズ・ロザリオ編ですよ。
 もう18話のOP映像で泣いてました。EDでも泣きました。
 19話OPからスリーピングナイツがメインの映像になって更に泣いた。
 最終話は号泣でした。
冷静に考えて、本当ならソコまで泣ける内容じゃないのはわかってるんだけど、原作読んだ時に泣いたので、多分に補正が掛かってるんだよね。
もし第三期があるとしたら、アリシゼーション編になる・・・のかなぁ。
 アリシゼーション編は切りの良いとこまでやっても2クールじゃ足らないんだよね。一旦ケリがつくまで6巻分あるし。しかもまだ終わってない。
 うーん、三期は難しいかもなぁ・・・。
■秋アニメ
 テラフォーマーズ
 原作未読組はついてこれてるの?これ。
 色々説明不足な気がするんだけど・・・。特にドイツ組の爆発の後とか。
 蛭間が総理やってるとこも、アネックス1号より前のバグズ2号の話やってないと・・・ねぇ。
 規制の●のアレもだけど、色々残念だった。
 PSYCO-PASSでは規制無しでアレだけやれたのにねぇ。
PSYCO-PASS2
 やっぱ面白いわ。映画見に行こうかな。
 地上波で規制なしでアレだけの表現やっちゃえるんだね。
 最後の方で茜の妄想狡噛が出てきたけど、鎧武の貴虎おにーちゃん思い出した。
 そーいや鎧武も虚淵だったな。
繰繰れ!コックリさん
 最初は面白いと思って見てたんだけど、だんだん失速してった。信楽が出てくる前までだったかなぁ。
 野崎くんほどには楽しめなかった。
結城友奈は勇者である
 M3とかもだけど、なんつーか真綿で首を占めるような絶望感があって、このまま誰か死ぬのかなと思ったら・・・
牙狼〈GARO〉-炎の刻印-
 ザルバどこいったん?なんか2話くらいしか喋ってなくね?
 実写版のザルバはしゃべりまくりなのにね。
 本編より鍋回がひたすら面白かった。
ガンダム Gのレコンギスタ
 コレ、正直よく分からんです。内容が頭に入ってこない。
 キャラ同士の会話の内容が理解できない。つか会話になってるのあれ。意思の疎通できてるの?
 富野御大の脳内でだけ完結してるものを見せられてるような気分です。
 あ、でもサンライズテンプレートじゃないね。つかOP専用映像ないのかよ。OP変わっても使い回し映像ばっかじゃねーか。
■総括
 今年の良作は
 キルラキル、ノーゲーム・ノーライフ、SAO2、PSYCO-PASS2、シドニア、ダンディってとこか。
 去年よりは多いかな。
一方で、魔法科高校の劣等生みたいな謎の糞アニメとかGレコみたいに他の人の評価は異様に高いのに全然よく分からないのとかあって、なんか不思議な感じでした。
ゲーム
今年も去年同様、メインは艦これでした。
 先日実装された山雲以外は集まってます。つかつい最近気づいたんだけど、うちの艦隊に漣が居なかったんですよ。
 てっきり確保してるものだと思ってて、ドロップしててもすぐに餌にしてたり解体したりしてたんですよね。
 ゴメンよ漣。
その一方でアイギスをやってたり、すぐにやめたけど感染少女してました。
 城プロもサービス開始と同時に始めたけど・・・最近やってません。
 イベントやってるっぽいけど、E-4が越せないのでやめてます。正直楽しくないんですよ。
同じタワーディフェンスでもアイギスのほうが数倍楽しい。課金しそう。多分課金する。
 29日から課金アイテムの神聖結晶増量キャンペーンらしいから、それ買うと思う。
 課金してもいいと思えるくらいには楽しいです。
先週やっとクレアが覚醒しました。次は誰を覚醒させようか。
 候補としてはビショップのノエルが好感度・レベル共にMAXなんだけど、宝珠が出ないんだよね。覚醒ボーナスもちょっと微妙だし。お金あんまし困ってないんだ。
 あぁ、ベース召喚しまくって素材の銀ユニ集めてもいいのか。じゃぁ次はノエルかな。
 ホントはフランを覚醒させてアンデット特効付けたいんだけど、宝珠が足らない。プラチナだから2個必要だし。
今やってる土日イベントの芋、どうしようか・・・
 強いのは解るけど、ヒール出来ないってのは使いドコロがなぁ。差し込み要員のために頑張って刻水晶集めるだけの価値がどうにも見出だせない。
 どうせ刻水晶はこのイベント終わったら別のアイテムに変わるんだろうし、それ様に取っておいてもいいよね。
今回のGRは、金ユニットよりも白ユニットのドロップのほうがメインじゃろ。
 オデット狙ってるけど、全然ドロップしない。
 ベリンダも狙ったほうがいいんだろうなぁ。
無課金なのにプレミアム召喚3回やって、残りの水晶がヤバイ。
 銀ユニットしか出ないし・・・モンク(男)とか魔法剣士(男)とか要らねぇ。cc素材にもなりゃしねぇ。ザラキさんももういいよ。ヒーラー余ってるよ。
 マツリほしいなぁ。
コンシューマーゲームは、VITAの影牢と、先月買った3DSの新・世界樹の迷宮だけ。
 世界樹はやっぱ面白いです。まだ第三層だけど。チマチマやってます。
 コレ終わったら新世界樹2かなぁ。VITAのSAOの新作も気になってるんだけどね。
ラノベ
今年は
 ・ノーゲーム・ノーライフ(1~6)
 ・ソードアート・オンライン (14,15)
 ・アクセル・ワールド(16)
 ・生徒会探偵キリカ(5)
 ・魔法科高校の劣等生 (13)
 ・マグダラで眠れ(5,6)
 ・ロウきゅーぶ! (14)
 ・新約 とある魔術の禁書目録(9)
 ・神様のメモ帳 (9)
 内、下半分を積んでる。消化しないとなぁ。
あと、文庫ではないんだけど、最近は小説家になろうの作品もよく読んでます。つかこっちばっかり読んでる気がする。
 布団にはいってiPadで読んでて寝不足になるくらいです。
お気に入りは
 無職転生 - 異世界行ったら本気だす –
 異世界迷宮で奴隷ハーレムを
 ありふれた職業で世界最強
 理想のヒモ生活
 見事なまでに異世界転生物ばかりです。なろう自体ソレばっかだしね。
技術
今年は3Dゲームに挑戦して挫折した感じです。
 今年最初にSDLに手を出し、先に進めず諦め。
 夏にUnityに手を出し、ゲームの構想が浮かんだので実現すべく、まず主人公キャラの3DモデリングをMetasequoiaで作り始めたのはいいけど、そこで挫折。
 人体は作れたけど、衣装のデザインが浮かばない。あと顔が可愛くならない。同しようもないな・・・。
 主人公キャラさえ出来てしまえば、あとはアセットストアのモデルだけでどうにでもなるんだけどね・・・。
新しく習得した技術はWPFくらいか。来年はもう少し手を増やせるといいなぁ。Pytonとか。Rubyはなんとなく好きになれない。
その他
PCデスク周りを変えて、かなり広々と使えるようになった・・・のは短い間だけ。
 すぐにラノベやらなにやらが積み上がって、結局使える面積は狭くなるのでした。
それよりデュアルモニタにしたことでPCの使い方が変わりました。
 捗る捗るとは聞いていたけど、確かにコレは捗るわ。
来年の話だけど、父親が大動脈瘤の手術をするらしい。
 色々覚悟せにゃいかんだろうなぁ。
あと仕事の幅というか、カネになることを増やしていこう。うん。