IS0買って2ヶ月経ちました。
 この2ヶ月のうちのサイトのアクセスは、IS04関連が半分以上です。
 なぜか「IS04 設定」でググるとうちのサイトが上位にくる状態で・・・。うちよりも役に立つ情報載ってるサイト多いよGoogleさん?
という訳で、2ヶ月間で入れたアプリ達を紹介。
 前回入れたので、使ってるうちに気づいたことも書いておこう。
あまり多くはないけどね。
ホームアプリ
ADW.Launcherに落ち着きました。
 ホームアプリは個人の好みが結構出ますね。標準のほうが好きとか言う人も居ますし。
私はADWに加えて、PreHomeを使ってます。
 ホームアプリの切替としてではなく、アプリの切替用にね。
 起動履歴が便利です。
ファイル操作
前回はES ファイルエクスプローラーを挙げましたが、
 アストロファイルマネージャーのほうが便利かも。
 メニュー→ツールにあるアプリケーションバックアップやプロセスマネージャが地味に便利。
ただ、SMB(無線LAN経由でPCにアクセス)の接続に関してはESのほうが優秀です。
 ESのほうは、接続可能なPCを自動で検索してくれるのに対し、アストロは自分でIPアドレスを指定しないといけないので、DHCPで動的にIP振ってる環境だと繋ぐの大変そう。
 あと、なぜかアストロはGuestアカウントじゃないとログインできなかった。ESは普通にAdminアカウントでもログインできるのに。
ESもアストロも、一度は成功した接続がいつの間にか繋がらなくなる事があるけど、そんな時は一度WiFiをOFF→ONしてみると繋がるかもよ。
アストロの日本語ローカライズが愉快におかしい。
 「Astro」って単語を「鉄腕アトム」と表示してたり、「Zip」を「郵便番号」と表示してたり。
電話
電話帳はやっぱり標準より電話帳Rのが格段に使いやすいです。
 アップデートしてから多少バグも減ったのかな。
あと電話掛けるときは、標準のよりDialer Oneのほうが便利。
 標準のより動作が軽いし、開いて最初の画面に着信履歴が表示されてるのがいいね。
 スピードダイアル機能(登録した番号をテンキー長押しで呼び出す)も便利。
 フィルタ等の日本語対応が不十分なのが惜しい。
日本語入力
先月IS04用ATOKがバージョンアップして、マッシュルームが使えるようになりました。これが非常に便利。
 ATOKのアップデートはAndroidマーケットで「IS04 ATOK」で検索すれば出てきます。
 マッシュルームってのは日本語入力ソフトから呼び出せるミニアプリで、入力の補助や変換中文字列にいろんなエフェクト掛けたり色々できる機能を呼び出す機能です。
 詳しくはググって下さい。
ATOKアップデートしたら、とりあえずマッシュルームパックをいれるといいです。
 これでメールのアドレス欄から連絡帳が呼び出せます。つかなんでデフォでアドレス欄から連絡帳呼び出せるメーラー無いの?
 マッシュルームは他にもいろんなのが一杯あるので、マーケットで「マッシュルーム」で検索してみるといいかも。
 便利なもの(日英、日仏etc変換やメアドピッカーや郵便番号検索等)から、ネタ(語尾にゲソをつけるとか関西弁に変換とか)まで沢山あります。
 EZWEBメールの絵文字を呼び出すとかもあったかな。
メモとか
ジョルテ便利すぎ。
 あんましシステム手帳を使うような生活してないけど、普通にスケジュールメモとか。
家のPCとかと同期とったりするならEvernote for Androidでしょう。定番過ぎ。
ビューワ
最初はDroid Comic Viewer使ってたんだけど、PerfectViewerに乗り換えました。
 PerfectViewerのほうが軽くて多機能で使いやすいです。
ブラウザ
幾つか試したけど、標準のが一番安定はしてる。
 でも使いやすさと軽さではGalapagosかDolphineだと思うよ。
Dolphin Browser HD
標準のよりはちょっとだけ軽い気がする。でも標準のより不安定かも。
 ジェスチャ機能がちょっと便利。
Galapagos Browser
標準のよりちょっと軽くて多機能。使いやすい。
 サイトによってはフリーズしやすいかも。
Opera Mobile / Opera mini
重い。
 MobileもMiniも差がイマイチわからない。
 標準のがマシ。
FireFox
重すぎ。レンダリング糞すぎ。フリーズし過ぎ、っつーか、OSごと落ちやがった。
 使いものにならない。
 アップデートされるまで使わないほうがいい。
メール
標準の「メール」よりはK-9 Mailのが使いやすい。
 K-9Mailのデフォルト設定だと、結構短時間で通信しようとしてバッテリーを消費するので、バックグラウンド同期を切ったり通信間隔を長くしたほうが吉。
こんなトコロか。
全般的に標準アプリより多機能で且つ軽いアプリが無料で手に入るので、乗り換えたほうが幸せになれそうです。
バッテリーについて、IS04ユーザなら大抵知ってることだと思うけど、充電ケーブル差して充電100%になると、そのまま充電ケーブル刺したままにしておいても充電されず、普通に放置しておいた状態と同じようにバッテリーが減っていくらしいんですよね。表示は100%のままで。
 50%位になるとまた充電し始めてるような気がするけど。
 で、表示は100%だけど実際は50%くらいだから、ケーブル抜いて10分程度掛けて実際のバッテリー残量表示になると。
明らかなバグなので、東芝はとっとと修正してください。
つかAndroid2.2はいつになるんだろ。IS03はもう日程発表されてるのにね。