no title

三菱東京UFJ銀のATMでゆうちょ銀などに入金できない新たなトラブル、電文仕様の不一致で
これも他行との連携がらみですね。
それぞれの銀行と接続して、本番さながらのテストなんていうのはそうそうできないものだと思うので、その部分で十分なテストができなかったんじゃないかなと思った。

「提携先と取り決めたデータ仕様と異なる形式の電文を送信した」ってのは・・・どこかで勘違いしちゃったのか、担当者間での意思疎通がうまくいかなかったのか。大きなプロジェクトならままあることだとは思うけど。

テストに1/3工数使ったって言ってたけど、外部との連携についてはあまりテストしてないっぽいね。
このプロジェクトに関わってる人たちは年内はずっと気が休まらないんだろうなぁ・・・

ACCSやJASRACらが「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」を設立
利権やくざどもの胸くそ悪くなる話はおいといて。
軽く疑問に思ったんだけど、「当面は著作権侵害行為者に対しメールによる注意喚起やアカウントの停止」の、メールってどのアドレスなんでしょうね。
Winnyから解るのはIPアドレスくらいなもので、そのIPアドレスから接続プロバイダが特定でき、プロバイダから接続者が特定できる、というのは解るけど、そこから普段使ってるメールアドレスまでは分かんないでしょ。
プロバイダがメールも提供してるケースもあるけど、無いとこだって多いし、プロバイダが提供してるメールを使ってない人だって結構いるはず。
使ってないメールアドレスに警告メール送っておいて、「警告したけど無視されたので逮捕」ってのはどうかと思うし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

認証のために問題を解いて下さい * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.