未分類」カテゴリーアーカイブ

WordがもっとしっかりしてればExcel使って仕様書書くこともないんだよ!

Microsoftの製品ワースト10は? – スラッシュドット・ジャパン

Meタンはまぁ・・・仕方ないかもしれないけど、95が入ってるのは驚き。
95が無かったら今ほどパソコンやインターネットが一般レベルに普及してないでしょ。
当時の状況考えれば、ユーザ権限の概念なんて求めるだけ酷ってもんです。

個人的にはこのランキングにOffice製品が一つも無いのが驚き。
つかWordが無いってのはどういうことよ。
こいつのおかげで今まで何時間分の作業を無駄にさせられたことか。

作業中に落ちるとかはExcelでも起こることだけど、保存するとデータが壊れるってのはExcelではあんまし起こらないでしょ。
Wordでは頻繁に起こるけどな。

「仕様書をExcelで書くやつはカスだ」みたいな事をよく見かけるんだけど、カスだろうがなんだろうが作業時間を無駄にされるようなものは使いたくないんだよ。

あとMS-IMEの評価を英語圏の人に求めたらダメなんだろうけど・・・この子もどうにかならんかねぇ。

広瀬香美の「ツイッターコンサート」、歌以外は無言でファンの声援も「つぶやき」(オリコン) – Yahoo!ニュース

ぅぁ・・・異様すぎないかそのコンサート。

ヒウィッヒヒーとか言い始めた頃にフォローしたけど、このまえRemoveしたんだ。
なんていうか、もの凄く浮いてるんだよ。この人のつぶやき。浮いてるっていうか浮かれてるっていうか。
つぶやいてないんだよ。「~ですよみなさん!」みたいな感じで叫んでるんだよ。全発言が。

落合祐里香さん、ファンクラブ閉鎖。“アーティスト”としての新たな芸名を考えております。 :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

アーティスト宣言って死亡フラグだよね・・・

有益なものを作りだすデメリットみたいな

マクロを組んで作業は「実力」ではない? – スラッシュドット・ジャパン

やっぱりスラド入りしたな。このネタ。
完全に釣りなのは解ってたけど、語らずには居られないもんねぇ。

私も多くの人が言ってるとおり、「マクロを組んで作業は実力の内」というのは同意です。
何人か指摘されてる「その人が居なくなったときに代わりにマクロをメンテする人が居ないからダメ」なんてのは、「マクロが無ければ手作業でやれば良いじゃない」で終る話。手作業でなら代りの人が居るんだろ?

んなことをいう職場だったら、下手にマクロ広めなくてもいいじゃない。

私もテストデータ作成の為にマクロ組んだり、専用ツール作ったりするんですけど、下手に高性能なものを作っちゃったりして
「UNIさんが便利なもの作ってくれたんで、これ使いましょう」とかいってプロジェクトの必須ツールみたいな扱いになってしまったりする。
そうなると、通常作業の他にそのマクロやツールのメンテとか、新機能追加の要望なんかも出てきちゃったりして、面倒みなきゃいけなくなる。
結果、マクロで浮いたはずの私の時間はマクロのメンテで潰れるなんていう面倒な結果になったりします。

まぁ、プロジェクト全体の進捗には貢献できるし、多少は評価に繋がるのでデメリットばかりでもないんですけどね。

通信モジュールのテスト用に作ったダミーサーバが、なぜか取引先の目に止まって製品に組み込まれることになったのには参った。当然面倒見なきゃいけなくなるし。

なので、自分用に作ったマクロやツールは内緒で使うことが増えました。

IE6以下爆発しろ

2009年9月時点のブラウザシェアはIE6が1位です – あめだまなめる?

・・・はぁ。そうなんだよね。IE6が未だダントツ1位なんですよね・・・。
もう暫くはIE6用の対策が必要です。あと何年つき合わなきゃいけないんだろ。

上の記事では調査対象になっていないみたいですけど、ありませんが、未だにIE5.5以下のブラウザもしっかり生き残ってます。

うちが管理してる企業サイト数社のアクセス解析をみる限り、5.5以下のIEが20%近くいます。
ネスケ4とかも平気で居るんだよな・・・
まぁこの20%の内の数割が、その企業からのアクセスってことも解ってるんだけど・・・。
つまり未だにIE5.5以下を使ってる企業が多いということ。少なくとも弊社と取引してる中小企業では。

IE5.5以前ってことはWindowsMe以前ってことだよね。Meを企業で使うとは思えないから、2000か98なんだろう。
っていうか98だったんですけどね。以前見に行ったら。5.5どころか5だったし。

IE6で確認して「できましたー」って見せたら、「崩れてるぞ!」って言われるんだもの。
弊社と取引してるような中小企業だと、その企業の中の人からのアクセスが一番多い訳で、その企業内で使われてるブラウザがIE5なら、IE5で正常に観れないとアウトな訳です。
アクセスの少なくて古いブラウザだったら「古いし少ないから切り捨てましょう」って言えるけどね・・・。

いい加減サポートの切れたOSやブラウザでネット繋ぐのは止めるべきなんだけど。理解して使ってる個人ならともかく、理解してない企業が。
こういう企業が居る限り、我々Web屋はIE6のサポートが切れる2014/04/08以降も、数年はつき合って行かなきゃいけないってことです。

figma幼フェイトとベヨネッタ

figma フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st ver.
正直顔が気に入らない。買うけど。
なのはさんはかわいいのになぁ・・・。買わないけど。

BAYONETTA(ベヨネッタ)(特典無し)
てっきり11月発売だと思いこんでたのよね。
で、慌てて買おうとしたら売り切れだったのよね。
今見たら買えるようになってたから急いで買う。