ねんどろいど フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどは初めてだったりする。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
映画は嫌いじゃないけど、映画館で見るのは嫌
寂しくない? 「ひとり映画館」半数以上が経験アリ(RBB TODAY) – Yahoo!ニュース
今年冬に何年かぶりに映画見る予定。一人で。
ええ、なのはですよ。
一緒に見に行くような人居ねぇよウワーン
ぐぬぬ
このライトノベルがすごい!2010の1位は「バカとテストと召喚獣」 – ゴールデンタイムズ
バカテス1位は原作ファンの私としてはもちろん嬉しい。
嬉しいんだけど・・・ちょっと微妙な気持ちでもあります。
1位ってことは、今年はバカテス以上に面白いラノベが無かったって事ですよね。
バカテス程度で1位なんだね。
確かにバカテスは面白いです。
肩の力抜いて、気楽に、何も考えずに楽しめる物語です。あと秀吉。
ですが、私が知らないだけで、もっと面白いラノベがきっと出てるんだと思ってたんですよ。
今は積んじゃってますけど、いつか出会えるかもしれない「もっと面白いラノベ」にちょっとワクワクしてたりもしたんですけど・・・
アニメ化のご祝儀とかプッシュとか売り込みとかそーゆーのも当然あるんでしょうけど、なんだかな。
あと何となくアニメのほうは失敗っていうか、あまり盛り上がらないまま終っちゃうんじゃないかなーって思ってる。主に制作会社方面が不安で。
うまく召喚戦争システム使ったゲームとか作れたら、そっちは面白くなりそうな気はするけどなー。
ラノベ消化できて無ぇ!
ラノベは私にとって通勤用暇つぶしツールだった訳ですが、通勤しなくなってから積むことが多くなりました。
つか積んでます。
見上げると、PCの上に
・狼と香辛料 12
・さよならピアノソナタ―encore pieces
・付喪堂骨董店〈6〉
・アクセルワールド3
こんだけ積んであります。
読まなきゃ・・・
マウス壊れた
ロジクール MX-620 コードレスレーザーマウス MX-620
5年くらい使っていた日本ニーズ(今この会社ないんだよね・・・)の赤外線マウスがとうとう寿命を・・・迎えてない。マダマダ使える。
どんだけ耐久性いいんだこのマウス。軽いし使いやすいし。
ユーティリティがもう手に入らないから、サイドボタンの割り当てが出来なくなったのが悲しい。
んで、最近相方が↑のマウスを買いました。これがやたら使いやすい。
んで、相方が使ってたロジクール MX-400 パフォーマンスレーザーマウスを譲り受けて使ってたけど、このマウス壊れてたんだね。
調子悪いとは聞いてたけど、どうせドライバかなにかのせいだろうと思ってたんだ。だから環境が変われば元気になるかと。
全然ダメでした。不定期に動かなくなる。致命的。
かといって、割り当ての出来ないニーズのマウスに戻るのも辛いので、相方と同じ↑↑のマウスを買うことにした。
もっと新しいマウスも考えたんだけど、例えば最新のロジクール パフォーマンス マウス M950 M950みたいな充電式は、USBケーブルで充電とかめんどくさすぎだし、だからといってスタンドタイプのは、スタンド置くスペースの問題で却下。
Unifyingレシーバは近々キーボードも変えたいと思ってたから興味はあったけど、対応キーボードが今のところ1つしかなくて、それも使いづらそう。
ロジクール MX1100 コードレス レーザーマウス MX-1100とどっちにしようか迷ったけど、さすがにMX1100はデカすぎかなぁとか。
10年前は「マウスなんて所詮消耗品だ。500円ので十分だ」とか思ってたけど、良いモノ使うとやっぱり手放せなくなったり、もっと良いモノ使いたくなったりしちゃいます。
一番使うデバイスだしね。手首の負荷とかストレスなんかは無いほうがいい。
キーボードどうしようかなぁ・・・