ソースが見あたらないけど、ソードアートオンラインとロウきゅーぶがコミック化ってツイッターで言ってた。楽しみ。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
no title
とある魔術の禁書目録 アニメ第2期 正式発表
正直第一期は微妙だったと思うんだよ。
っていうかJCのラノベ原作のアニメって微妙な気がするんだよ。
シャナは原作読んでなかったからそこそこ楽しめたけど、原作読んでたらやっぱり微妙に思っただろうなと。
見るけどさ。
レールガンはオリジナルだったから楽しめたんだと思う。佐天かわいいよ佐天。
2クールだとすると、第一期で6巻まで終わってるから7~12巻かな。
13巻に入っちゃうと神の右席でてきちゃうし。話数足らなかったらSSのネタやればいいし。
五和登場すなぁ。
国産の圧縮形式「LZH」のUNLHA32.DLLの開発中止へ、LZH形式使用中止を呼びかけ
DOSの時代からほんっっっっっっとお世話になりました。
近頃めっきり見なくなりましたよね。lzhなファイル。
偶にVectorあたりのフリーソフトで使ってるの見るけど、最近は大抵zipだもんね。
WinXPでzip標準採用されてから急速に死んでいったような印象がある。XP以前も徐々に減ってはいただろうけど。
っていうか、過去に仕事でlzh圧縮したデータを転送するプログラム作って絶賛稼働中なはずなんだけど・・・。
システム内でしか使わないから問題ないだろうけど、なんであのときlzh採用したんだろ。
今なら.NETで組むなら絶対zipだよなぁ。標準でGZIPにしてくれるメソッドあるし。
買い物
ドラマCDって大抵一度聞いたらもう聞かないので、なんだかちょっと割高な感じがしてて、この『神様のメモ帳』も我慢してたんだけども。
ラジオで杉田智和が2巻に出てて、かなりプッシュしてくるもんだから我慢出来なくて買うことにした。
杉井光作品で最初にアニメ化するのはコレだと思ってるんだけど、ドラマCDのキャストってアニメ化するときは大抵変わるんだよね。ごっそりと。
バカテスはドラマCDよりアニメのほうが良かったと思ってる。
あー、まだ5巻読んでなかったわ・・・
ロウきゅーぶ!〈3〉
ロリコン美少女萌えラノベじゃないよコレ。熱血スポコンだよ。
アレだ。なのはに近い。
あー、うん。なのはもロリコン美少女萌えアニメだったね・・・
就職できたら勝ち組・・・なの?
工業高校卒(機械、電気、建築)って実は勝ち組なんじゃね?
工業高校電気科卒→専門学校卒な私ですけど。
当時と今とでは状況が違うんだろうけど、たしかバブル崩壊後でそこそこ不景気で就職難気味だった気がする。
でも高校の同級生達は難なく就職できてたよ。
クラス40人中35人就職5人進学。その5人のうちの一人が私。
私はやりたかったプログラマの仕事が地元に無かったから専門に入っただけだけど。
就職した35人も、成績上位者は中電行ったりJR行ったりしてたなぁ。日本ガイシとか。トーエネックとかもあったっけ。
地元にはちょっと大きな工業地帯もあったりして、就職先には困らなかったってのもあるか。
就職活動も、先生達がすごい世話してくれるんだよね。専門学校の就職課との温度差が段違い。
常々思うんだけど、大卒と高卒で給料に差を付ける意味有るの?
大卒の人脈とか経験云々っていうのは、その人脈経験云々が発揮されたときに給料UPすりゃいいんじゃねーの?とか思うんだけど。
大卒disるつもりじゃないけど、そこまで大卒マンセーな理由が未だに判らないのですよ私。
四畳半神話体系の「私」みたいなのでも、人脈経験云々を理由に高給出すの?とかね。
小津は高給でも納得できる。